京電の鉄道ブログ♪

鉄道の日常風景を記録しています。架空の鉄道、京電ブログは移動➡https://kyoden.hateblo.jp/観光記事も移動➡https://kyodenkanko.hatenadiary.com/

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

京電を語る125…秋の臨時ダイヤ2019

架空の鉄道、京電です。 秋の臨時ダイヤの発表です。 紅葉シーズン伴う 臨時列車大増発です。 11月1日金曜日から12月8日日曜日まで 平日ダイヤも休日ダイヤも臨時列車を 設定いたします。 京電支線の京電都市~鞍馬温泉間、 特急、臨時特急は、宝ヶ池~鞍馬温…

阪急京都線朝ラッシュ時の淡路駅①鉄道風景176...20191031

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、阪急京都線の平日、 淡路駅の朝ラッシュ時の風景です。 阪急京都線淡路駅は、 京都線と千里線の交差する駅で、 大阪メトロも乗り入れしてくる 要所の駅となっています。 平日昼間のダイヤと違い、 朝…

今日の阪急、何系?①24…20191030

今日は、いつもの準急に乗車、 5300 系5424に乗車しました。 1本早い普通も5300系、2本早い特急は、 クロスシートの9300系でした。 (梅田駅到着時に確認。)帰りは、いつもの列車、普通河原町ゆき、 今日は、5300系5906でした。 (写真は、ありません。) …

箕面の紅葉を観に行く②観光31R…過去20131202大阪

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、6年前の箕面の紅葉を 観に行くでございます。 (Rマークは、以前書いた記事を再度、 リニューアルして書いたものです。) 箕面は、紅葉で有名なところですが、 一番いい時期を見極めるのが 難しいと…

今日の阪急、何系?①23…20191029

いつもの電車より、 1本早い、普通梅田ゆきに乗車、 7300系7901中間M車ですが、 未更新車両でした。写真は、乗車してきた7300系、 折返し、準急になります。 7300系若番は、リニューアル済と 思っていました。特急は、1300系のロングシート特急。 昨日、同時…

えちぜん鉄道①鉄道風景175...過去20100915

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 金沢へ旅行中に特急サンダーバードの 車内から撮影した1枚の写真です。 えちぜん鉄道MC2100系、 現在は、廃車、形式消滅しています。 上記の写真を1両分だけ拡大。 えちぜん鉄道は、残念ながら まだ一度も乗…

今日の阪急、何系?①22...20191028

今日は、いつもより2本早い電車に、 乗れました。 平日ダイヤなので、特急になります。 写真は、乗車してきた9300系 トップナンバー。 京都河原町ゆき表示もぼちぼち 出てきています。(梅田駅で撮影) 帰りの電車は、5300系5908 普通河原町ゆきに乗車、 M車…

石清水八幡宮へ紅葉を観に行く②観光30R…過去20161118京都

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、3年前の石清水八幡宮へ 紅葉を観に行くでございます。 (Rマークは、以前書いた記事を再度、 リニューアルして書いたものです。) 何度も行っている石清水八幡宮ですが、 この年の紅葉が一番美しいと…

神戸三宮で山陽電鉄撮影①鉄道風景174...過去20100112

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、9年前の神戸三宮で 山陽電鉄撮影でございます。 JR三宮駅前ビル直上にある 喫茶店からの撮影です。 (現在、このビルは取り壊し中。) お気に入りの喫茶店で、 ケーキと紅茶も美味しく、 お店の感じ…

貴船神社へ夜の紅葉を見に行く②観光29R…過去20161111京都

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、3年前に訪問しました、 貴船神社、夜の紅葉を 観に行ってきました。 (Rマークは、以前書いた記事を再度、 リニューアルして書いたものです。) 目的は、叡山電鉄の夜の もみじのトンネル(ライトア…

近鉄乗車記①鉄道風景173...過去20161218

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、3年前に訪問しました 近鉄の乗車記でございます。 南海高野線、雪の乗車記 ①鉄道風景170からの続きになります。 www.kyoden.work 南海高野線で河内長野駅を下車し、 近鉄長野線に乗車しました。 写真…

今日の阪急、何系?①21…20191025

写真は、電車待ちのときに撮影した、 8300系普通北千里ゆき。 今日は、2本早い電車で 9300系特急梅田ゆき、 この電車、ロングシート特急も 多いのですが… (写真は、ありません。)帰りは、5300系5303普通河原町ゆきでした。 (写真は、ありません。)5300系…

仁和寺の紅葉②観光28R...過去②観光20161127京都

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、3年前に訪問しました、 京都、仁和寺の紅葉でございます。 (Rマークは、以前書いた記事を再度、 リニューアルして書いたものです。) 旅行には、想定外のトラブルも? 桂で乗り換え嵐山から嵐電乗る…

京電を語る124…過去20170112-13京電本線運転

架空の鉄道、京電です。 2年前の京電本線運転、 このブログ始める前の時期ですが、 2019年と比べても変化しています。 京電本線は、沿線の宅地化が進み、 乗客が急増、2両編成から倍の4両化を 進めることになりますが、車両不足で、 京阪電鉄(流線形1000形3…

京阪びわこ号①鉄道風景172...20191020

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、日常風景ではありませんが、 鉄道風景として、保存されている、 京阪びわこ号でございます。 以前は、ひらかたパークで 保存されていた、びわこ号ですが、 数年前から京阪寝屋川車庫で保存され、 年…

模型楽③能勢電2...1次段階、車両製造計画。

模型楽...模型を楽しむを略して模型楽! 今回も能勢電2、最初の車両製造計画、 予定では、320系2両と500系4両の6両、 2両編成×3本の整備予定。 写真は、能勢電の動力化準備工事。 車番も社紋も今回は、 インレタでなく、 付属しているシールで 作成します。…

今日の阪急、何系?①20…20191023

今日は、いつもの列車で出勤、 5300系の準急でした。 上の写真を加工しました^^ 帰りは、3300系3804普通河原町ゆきに 乗車しました。 (写真は、ありません。)行きの準急で梅田駅に着いたとき、 特急河原町ゆきが出るのですが、 今日は、1300系ロングシー…

有馬温泉へ紅葉と温泉を楽しむ②観光27R...過去20161112兵庫

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、3年前に訪問しました、 有馬温泉でございます。 (Rマークは、以前書いた記事を再度、 リニューアルして書いたものです。) 目的は、温泉と紅葉を 楽しむために行ってきました。 (神戸電鉄を乗る楽…

今日の阪急、何系?①19…20191022

今日は、休日ダイヤ、いつもより 1本早い電車は、普通でなく、 特急で、それに乗りました。 写真は、乗車してきた、9300系特急を 阪急大阪梅田駅で撮影。 淡路駅で入線するところを撮影したのに、 データ消えていました。 写真は、特急入線前の淡路駅を撮影…

京阪乗車記①鉄道風景171...20191020

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京阪乗車記でございます。 寝屋川車庫へ向かう道中に 撮影したものでございます。 野江から乗車してきた 5000系を守口市駅で撮影。 守口市から寝屋川市まで乗車してきた 13000系急行淀ゆきを寝屋川市…

模型楽③能勢電1...車両をそろえる?

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回から新しいタイトル、 「模型楽」とし、その意味は、 鉄道模型を楽しむことを 省略しています。 タイトルの次の番号③は、 鉄道模型(架空の鉄道、京電も含む)で、 能勢電でナンバーリングします。 架空…

今日の阪急、何系?①18...20191021

今回の阪急電車は、 3300系リニューアル 編成でした。 いつもより1本早い電車で、 普通梅田ゆきに乗車、 折返しは、準急になります。 写真は、乗車してきた 3300系リニューアル車を 梅田駅にてスマホ撮影。阪急大阪梅田駅の風景です。 となりの宝塚線は、ジ…

ファミリーレールフェア2019②観光26...20191020京阪寝屋川車庫

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、年に一度しか入れない、 京阪寝屋川車庫で開催する、 ファミリーレールフェア2019に 行ってきました。 ファミリー客で多く、 満員盛況でした。 びわこ号63と72の記事は、 後日、詳細記事アップ予定で…

今日も出かけました…20191020

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今日も出かけていました。 久しぶりに、JR淡路駅からJRに乗車。 写真は、電車待ちに撮影した おおさか東線201系普通新大阪ゆき。 JR野江駅までJRおおさか東線に乗り、 京阪野江駅から寝屋川市駅へ 写真は、野…

南海高野線、雪の乗車記①鉄道風景170...過去20161218

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、3年前に訪問しました、 南海高野線、雪の乗車記でございます。 スルッと関西3DAYチケットを使い、 関西の私鉄乗り放題だったので、 雪が降るほど寒いので、 高野山へ雪を観に行くことにしました。 …

今日の阪急、何系?①17…20191019

いつも、同じ時刻の電車は、 準急梅田ゆき5300系でした。 上記の写真をトリミング加工しました。 帰りは、1300系普通高槻市ゆき。 (写真は、ありません。)帰りの電車の中で記事を 書いています。何系か来るか? ささやかな楽しみです。昔なら、710系、1300…

東福寺の紅葉②観光25R...過去20161118

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、3年前に訪問しました、 東福寺の紅葉でございます。 (Rマークは、以前書いた記事を再度、 リニューアルして書いたものです。) 写真50枚の大作になっています。 (しかも紅葉の写真ばかりで…) 京阪…

京電を語る123…南海高野線との共通点?

架空の鉄道、京電です。 京電の路線モデルは、 京都の叡山電鉄ですが、 運行モデルは、南海高野線です。 京電は、本線と支線に分かれており、 本線は、複線で最長4両編成、 支線は、単線で最長2両編成に なっております。 (車両長に制限がありません。) 写…

今日の阪急、何系?①16...20191018

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今日は、5300 系トップナンバーの 編成でした。 上の写真をトリミング加工しました。 スマホ写真なので画質が荒いです。 帰りの阪急電車は、 1300系普通北千里ゆき、 (写真は、ありません。) いつもの電車…

京阪乗車記①鉄道風景169...過去20161118

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、3年前の 京阪乗車記でございます。 写真は、京橋駅で撮影した、 2200系普通三条ゆき。 この電車に乗車して野江駅へ向かいます。 野江駅で京阪の朝ラッシュ時の風景を撮影、 今回の目的が京阪の撮影で…