2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、1300系準急大阪梅田ゆきで出勤! 写真は、折返し発車を撮影。 阪急大阪梅田駅到着時の風景、 ①特急9300系②普通3300系未更新編成③準急1300系④急行5100系⑤普通1000系⑥⑦普通8000系⑧特急1000系⑨特急8000系 阪急大阪梅田駅にて撮影11枚。 最後までご覧い…
阪急大阪梅田駅にて撮影、7019。 今日は、9300系特急大阪梅田ゆきで出勤! 写真は、折返し出発を撮影。 阪急大阪梅田駅到着時の風景、 ①特急9300系②③準急7300系リニューアル編成。④⑤普通9000系⑥⑦⑧特急1000系⑨ 阪急大阪梅田駅にて撮影12枚。 この時の3線同時…
今日の1枚、帰りに乗車した1300系。 今日は、仕事休み… 家の用事で外出することに… 阪急淡路駅から7300系未更新編成、 普通大阪梅田行きに乗車。 (写真無し) 十三駅で宝塚線にのりかえ。 十三駅で列車待ちに撮影2枚。 乗車してきた1000系急行宝塚ゆきを 川…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、平日ダイヤで 運行いたしております。 第1世代(1G)時代で運転しています。 始発前の風景。 写真は、貴船口駅で離合する、 普通宝ヶ池ゆき501-1202 普通鞍馬温泉ゆき202-502 応援で、きた近江の車両が、 …
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、神戸、須磨離宮公園へ でございます。 全部で写真33枚です。 (実際に撮影した枚数は147枚) 写真は、本園、正門です。 最寄り駅は、山陽電鉄月見山駅です。 入り口に入って、さらに山を 登っていく…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、神戸離宮公園へ行き帰りの 阪急・阪神・山陽乗車記でございます。 阪急淡路駅から出発、 普通大阪梅田ゆき3300系未更新編成に乗車。 淡路駅で列車待ちに撮影1枚。 十三で神戸線に乗車、 7000系+8000…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、休日ダイヤで 運行いたしております。 第1世代(1G)時代で運転しています。 今朝の1番電車、京電都市始発、 普通鞍馬温泉ゆき621-671。 登場時の特急車620系は、 南海21000系の台車FS17をはいていました…
今日の1枚、梅田にて。 今日は、3300系未更新編成、 普通大阪梅田ゆきで出勤! 写真は、折返し出発を撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影14枚。 今回の3線同時発車は、997 9300系、9000系、7000系でした。 検査上がりのピカピカの5300系5319編成。 試運転は撮りに…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、休日ダイヤで 運行いたしております。 写真は、始発前の風景。 基本ダイヤは、 普通宝ヶ池ー鞍馬温泉30分間隔2列車運用 普通宝ヶ池ー京電都市30分間隔1列車運用 特急宝ヶ池ー鞍馬温泉60分間隔1列車運用 合計…
今日の1枚は、1300系すみっこぐらし号。 今日は、9300系特急大阪梅田ゆきで 出勤!写真は、折返し出発を撮影。 阪急大阪梅田駅到着時の風景、①特急9300系②③準急7300系リニューアル編成。④⑤普通9000系⑥⑦⑧ ⑨特急8000系 阪急大阪梅田駅にて撮影15枚。 今回の3線…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、平日ダイヤで 運行いたしております。 写真は、始発前の風景。 始発列車が、京電都市駅を発車、 普通鞍馬温泉ゆき502。 写真は、貴船口駅て離合する、 普通宝ヶ池ゆき501 普通鞍馬温泉ゆき502 写真は、貴船…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 今回の運転は、9月24日から28日の 木金土日月の5日間を予定しています。 最近の第3世代(3G)ではなく、 創業当初の第1世代(1G) で運転となります。 (1960年代...?) 今回の出演車両、8両。 501 502 601-651…
今日の1枚はこの写真、 阪急宝塚線で気になる編成といえば、 8040-7124編成。 (まだ急行写真が撮れていません。) 今日は、仕事休みで大阪梅田の本屋へ 9300系特急大阪梅田ゆきで出かけました。 本1冊、中身を確認して買うのに、 大阪梅田に出かけなくては…
架空の鉄道、京電です。 京電支線の第3世代(3G)の ダイヤ(スジ)と 駅の時刻表を作成しました。 京電支線のダイヤ(スジ) を作成しました。 前回より、若干の修正、 20200822ダイヤ改正の ものとします。 最小運用では、 普通2列車 特急1列車 の合計3…
今日は、1300系普通大阪梅田ゆきで出勤! 写真は、折返し準急になります。 阪急大阪梅田駅到着時の風景、 ①特急7300系リニューアル編成 ② ③準急1300系 ④急行1000系 ⑤普通1000系 ⑥ ⑦普通9000系 ⑧ ⑨特急9000系 阪急大阪梅田駅にて撮影3枚。 京都線のロングシー…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、箱根登山鉄道乗車記と 小田原観光でございます。 (① 鉄道風景と②観光の共作です。) 2日目なので思ったより 写真撮っていませんでした^^; 乗車した車両も撮影できていない… 写真は、乗車1本前の列…
今日も阪急は、休日ダイヤ、少し家を早めに出て、京とれいん雅洛で出勤!少し混んでいたので、空いていた1人席に座ることに。ソファのようなロングシート。 阪急大阪梅田駅到着時の風景、 ①特急9300系②③快速特急7000系京とれいん雅洛④急行6000系⑤普通8000系⑥…
今日は、3300系未更新編成、普通大阪梅田ゆきで出勤!阪急淡路駅で撮影2枚。阪急大阪梅田駅で撮影5枚。仕事出勤時にささやかな楽しみで日常の阪急を撮影しています。最近の阪急京都線では、1300系の新造車が3連発1310,1311,1312編成が出てきており、それに伴…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、休日ダイヤで 運行いたしております。 写真は、今朝の1番列車、貴船口駅で離合、 5:33普通京電都市ゆき2003-2013 5:32普通鞍馬温泉ゆき2004-2014 写真は、車庫で留置の車両。 写真は、貴船口駅に到着した、 …
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、休日ダイヤで 運行いたしております。 写真は、始発前の風景。 特急くらま号宝ヶ池ゆき711-712 特急くらま号鞍馬温泉ゆき1701-1711 本日の最終列車、貴船口駅で離合する、 22:33普通京電都市ゆき2004-2014 2…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、阪急乗車記 (京都・宝塚・神戸)各線の乗車と 中山寺、三宮へランチの記事になります。 (①鉄道風景と②観光の2本立て) 写真は、淡路駅から乗車した、 9300系特急大阪梅田ゆき、 十三駅で宝塚線にの…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、箱根、強羅公園でございます。 今から約25年前に一度訪問して、 すごくきれいな庭園だったと 感動した記憶がありました。 しかし、その当時は、 箱根湯本と同じく、 日本の有名観光地は、 バブル崩壊…
今日は、7000系京とれいん雅洛、 快速特急大阪梅田ゆきで出勤! 阪急大阪梅田駅到着時の風景、①特急9300系②③快速特急7000系京とれいん雅洛④急行9000系⑤普通1000系⑥⑦普通7000系リニューアル編成⑧特急9000系⑨ 今回の3線同時発車は、999フィバー!9300系、9000…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、休日ダイヤで 運行いたしております。 今日から世間は、4連休、 秋の観光シーズン突入です。 通常の休日ダイヤより、 臨時列車増発、臨時特急きぶね号運転。 1時間当たり、5本運転。 普通京電都市~鞍馬温泉2…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、箱根、大涌谷でございます。 箱根ロープウェイに乗って、 芦ノ湖、桃花台まで行って 帰ってくるだけのみちのりですが、 景色がとても素晴らしかったです。 箱根登山鉄道の強羅駅から、 ケーブルカー…
最初の1枚は、8000系、 この角度で見るのがかっこいい!。 今日は、9300系 特急大阪梅田ゆきで出勤! 阪急大阪梅田駅到着時の風景、①特急9300系②③準急1300系④急行1000系⑤⑥⑦⑧⑨特急7000系リニューアル編成。 淡路駅で列車待ちに撮影。 どんどん増える1300系! …
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、平日ダイヤで 運行いたしております。 今日の京電支線の風景2枚 。 今朝の1番列車、貴船口駅で離合する、 普通京電都市ゆき701-702 普通鞍馬温泉ゆき1211-1212 冷房改造された、1210系1212-1211 元々、冷房…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回の観光は、箱根湯本に泊まる でございます。 今から、約25年前に 初めて泊まった箱根湯本、 1990年代のバブル崩壊後で、 日本の有名温泉地は、 終わったと言われていた時期... (人も少なく、衰退してい…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 今回の運転は、第3世代(3G)での運転、 9月17日から20日までの 木金土日の4日間の予定です。 3Gとは? www.kyoden.work 運転準備のため、 走行前には、掃除機でホコリ除去、 レールは、すべてレールクリーナーで …
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回の鉄道風景は、 東海道新幹線乗車記でございます。 (写真35枚) 箱根観光のために、 久しぶりの東海道新幹線の 乗車となりました。 観光シーズンの日曜日ですが、 新幹線の新大阪駅は、ガラガラでした。…