京電の鉄道ブログ♪

鉄道の日常風景を記録しています。架空の鉄道、京電ブログは移動➡https://kyoden.hateblo.jp/観光記事も移動➡https://kyodenkanko.hatenadiary.com/

④編集のうらがわ・紹介記事・そのほか

編集のうらがわ…京阪1983年昇圧前のフイルム写真を整理、トリミング加工中!

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 ユーチューブで作成しました、 京阪1983年昇圧前シリーズを 再度、作成し、パワーアップ させる計画中です。 ★この時、制作したのは、 ベストアルバムを写真で 残していたもので、作成したので、 写真の枚数…

鉄道を語る1…阪急京都線の現状?

新シリーズ、鉄道を語る。 普段は、写真集のような ブログを目指しているので あまり語らず、 写真優先にしています。 しかし、 この鉄道を語るシリーズは、 自分の鉄道への考えを 語っていきたいと思っています。 今回は、阪急京都線の現状? を語ります。 …

鉄道を語る0…今回から新シリーズのご案内。

今回から新シリーズ、 鉄道を語るです。普段の記事は、写真優先で、 あまり語らないようにしています。しかし、この新シリーズは、 鉄道を語るということで、 色々なコメントを書けたらいいと 思っています。インターネットでの鉄道ニュースなどの 記事は、…

観光記事を分離、ブログを独立しました。

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 写真は、京都嵐山・宝厳院の 日本庭園でございます。 kyodenkanko.hatenadiary.com 3月に架空の鉄道、京電(模型鉄道)を このブログから独立しました。 kyoden.hateblo.jp 今度は、本日付けで、観光を分離独…

今日からブログを分割することにいたしました。

いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 今日で701日連続投稿となりました。 写真は、京電700系701-702。 連載記事が多く、ひたすら書いている感じです。 701日連続書き続けた記念に、 本日、20210321よりブログを2つに分離いたしました。 この京電ブ…

京電支線のご案内と紹介です♪(3-2G)

京電を語る③240...京電支線ご案内、 第3世代2期(3-2G)の紹介記事。 架空の鉄道、京電です。 京電は、本線と支線に分かれています。今回は、支線のみのご案内となります。 (京電本線の紹介は、別途ご案内あります。) 2020年8月22日のダイヤ改正から、 第…

京電支線のご案内と紹介です♪(3G)

京電を語る③230...京電支線ご案内、 第3世代(3G)の紹介記事。 架空の鉄道、京電です。 京電は、本線と支線に分かれています。今回は、支線のみのご案内となります。 (京電本線の紹介は、別途ご案内あります。) 2020年8月22日のダイヤ改正から、 第3世…

編集のうらがわ、箱根観光(20200913-14)の記事制作中。

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、久しぶりの 編集のうらがわでございます。 箱根観光(20200913-14)の記事を 作成しているのですが、 写真がこの2日間で1000枚以上撮影、 書く予定の記事が、以下の7本を予定しています。 1日目、新…

編集のうらがわ…①鉄道(実物)のカテゴリーを増やしました。

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 ①鉄道(実物)のカテゴリーを増やしました。 私鉄(阪急、京阪以外)①を4分割、 近鉄① 南海、阪堺① 阪神、山陽、神鉄① 関西5大私鉄以外① の4つに細かく分けることにしました。 上記のほかにも、 JR,国鉄① 阪…

編集のうらがわ…①鉄道ブログの案内

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 編集のうらがわ、今回は、 ①鉄道ブログの案内です。 数日前から、鉄道コムのブログに 記事が公開になり、アクセスが急増、 それにともない、当ブログ案内も 必要と感じ、今回作成することに しました。 当ブ…

編集のうらがわ…④号線新設?

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 編集のうらがわ、 自分の今の考え、 想いを書いています。 私のブログは、鉄道や観光の 本、写真集を見る感覚で、 文字を減らし、 お堅い感じで書くようにしています。 (関西人なのにギャグはなし^^; ①号…

編集のうらがわ…紅葉が終わって、その次は?

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 編集のうらがわ、何を考えて 記事を書いているのか? など記事にしている 不定期コーナーです。 12月は、やはりクリスマスの イルミネーションなどの風景ですね。 しかし、過去の撮影、記事も 冬場は、少なく…

編集のうらがわ…カテゴリーを増やしました。

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。私自身、私鉄派なので、 朝のラッシュ時が大好きですね。 (乗るには、混雑して嫌なのは、当然ですが...)通勤特急など、ラッシュ時のみの 種別、運用などもあり、 本数の多さから、 撮影は、忙しいですが、 …

編集のうらがわ…期間限定記事。

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 最近、③京電(架空の鉄道)の 記事が減っています。 原因は、京電支線や、京電本線の 運転が減っていることですね。 その分、①鉄道(実物)、 ②観光(特に紅葉記事)の 記事に力を入れています。 毎日、①鉄道…

編集のうらがわ…②観光では、紅葉特集しています^^

いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 ②観光の記事では、 秋の紅葉特集で 順次記事の公開をしています。 写真は、知恩院の紅葉、 色付きがいい紅葉なので、 ここ数年、毎年この木を 観に行っています。(20181201撮影) 2019年の紅葉シーズンも、 …

鉄道の日常風景、略して、鉄道風景になります。

いつもたくさんのご訪問、 ありがとうございます。 9月19日の鉄道の日常風景155から、 略して、①鉄道風景になります。 当ブログは、大きく3つで 構成されています。 ①鉄道(実物) ②観光 ③架空の鉄道、京電(模型鉄道) に分かれています。 その①鉄道(実物…

編集のうらがわ…期間限定記事。

いつもたくさんのご訪問、 ありがとうございます。 当ブログは、写真集のような 見ることを楽しむブログを 目指しています。 (写真多くして、文字少なめ。) 最近の記事は、たくさんの写真から 数枚選んで書いていますが、 過去の記事は、限られた数枚の写…

編集の裏側…20190806過去の記事を整理しています。

いつもたくさんのご訪問、 ありがとうございます。 過去の記事を整理して、 再編集して制作しています。 秋の紅葉シーズン前に、 過去の紅葉記事を再編集して 順次アップいたします。 写真は、京都東福寺の紅葉。 カテゴリー➡ で京都などの地域検索や 季節②…

ブログ制作の裏側20190726

いつもたくさんのご訪問、 ありがとうございます。 写真は布引の滝(雌滝)20190725撮影。 たくさんの写真をあげて、 見ることを楽しめる 写真集や図鑑のようなブログを 目指しています。 写真のサイズは、小さくしてすぐ見れるようにしています。(通信負担…

京電を語る102…京電の全車両紹介20190701時点の所属車両。

架空の鉄道、京電です。 20190701時点の所属している、 京電の全車両の紹介です。 17形式、合計60両。 500系2両 501,502 600系6両 601-681-631-651、602-652 620系2両 621-671 700系2両 701-702 710系2両 711-712 800系6両 801-881-831-811、802-812 900系4…

★③京電(架空の鉄道)ブログの詳細でございます。

当ブログをご覧いただき ありがとうございます。 大きく3つに分けています。 ①鉄道(実物)。 ②観光(旅行)体験記事。 ③京電(架空の鉄道)模型記事。 さらに、カテゴリーで細分化 しています。 ③京電(架空の鉄道)の中でも、 種類でカテゴリー分けしてい…

★①鉄道ブログの詳細でございます。

当ブログをご覧いただき ありがとうございます。 大きく3つに分けています。 ①鉄道(実物)。 ②観光(旅行)体験記事。 ③京電(架空の鉄道)模型記事。 さらに、カテゴリーで細分化 しています。 ①鉄道(実物)の中でも、 会社別と種類で カテゴリー分けして…

過去の記事を見やすくしています。

当ブログは、大きく3つで 構成されています。 ①鉄道(実物) ②観光(旅行体験) ③架空の鉄道、京電(模型鉄道) カテゴリーをご利用願います。➡(パソコン表示) (★携帯サイトの場合は、表題のすぐ下の カテゴリー欄を押して選んでくださいね。) カテゴリ…

京電本線の紹介です♪(動画付)

架空の鉄道、京電です^^ 京電は、本線と支線に分かれて います。 今回は、本線のみの紹介です。京電本線は、全線複線で、 最長4両編成で運行しています。住宅地と都市を結ぶ通勤通学 輸送が主力の路線、 朝ラッシュ時には、 普通、準急、急行、通勤特急の …

★②観光ブログの詳細でございます。

当ブログをご覧いただき ありがとうございます。 大きく3つに分けています。 ①鉄道(実物)。 ②観光(旅行)体験記事。 ③京電(架空の鉄道)模型記事。 さらに、カテゴリーで細分化 しています。 ②観光の中でも、地域と種類で カテゴリー分けしています。 ★…

ブログを見やすくするためにリニューアルしています。

いつもたくさんのご訪問、 ありがとうございます。 ブログを見やすくするために リニューアルしています。 2大継続記事、 ①鉄道の日常風景…52回継続中。 今の実物の鉄道の記事を 書いています。 (今回はここを強化して修正しました。) ナンバーリング開始…

編集後記…期間限定記事。

いつもたくさんのご訪問 ありがとうございます。 当ブログは、写真をふんだんに、 アップをして見ることを楽しんで いただけるようにいたしております。 5月は、たくさんの記事を アップしたために、 容量の上限を超えてしまい、 写真をアップすることが 出…

★おわび★…使用量オーバーで写真不可に…

★お詫び★ 毎日、たくさんの訪問 ありがとうございます。 今月(2019年5月)は、 かなりハイペースで、 ブログを書き、写真をバンバン、 アップしたために月の使用量 オーバーになり、写真がアップ できなくなりました。 2019年5月22日水曜日 夕方19時以降は…

思想の形式とは?

新しいコラムシリーズ、 思想の形式。 実物の車両へ思いと想い出の記事を 書いていきたいと思います。車両紹介や車両性能のことは、 検索すれば、私より何倍も 詳しい情報が出てきますので、 ここでは、語りません。私自身がどう思ったか? 乗ったり、本で見…

京電支線の専用車両紹介です♪

架空の鉄道、京電です^^ 京電支線専用の車両は、わずか8両。 基本2両編成の4本の組成となっています。 802cM-812Mc 1202cM-1201cMc 921cMc-1211Mc 1521cM-1571Tc唯一の冷房車。 京電本線から直通運転の特急車が、 入線しているので実際は、 賑やかであ…