京都、滋賀観光②
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都御所梅林へ 梅を見に行くでございます。 今日は、平日の木曜日、 広い京都御所は、すいています。 京都地下鉄丸太町駅から すぐの入り口から入りました。 梅園の梅の花も満開でした。 京都御所全…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都・貴船神社へ 初詣でございます。 去年から、3カ月に一度は、 貴船神社、奥宮へ参拝することに決まました。 (遠いので3カ月に一度にしています。) 写真は、貴船神社の入り口。 平日の朝なので…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都へ初詣、 八坂神社、大谷祖廟、 円山公園でございます。 四条大橋から鴨川沿いに鞍馬方面を見る。 山に雪が積もっています。 八坂神社の入り口。 八坂神社の本殿。 円山公園の冬景色、写真3枚。 …
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、叡山電鉄鞍馬駅の 紅葉を観に行くでございます。 2020年7月の大雨の影響で土砂崩れ、 叡山電鉄は、市原~鞍馬間 運休になっています。 写真は、市原駅から鞍馬方面を見る。 仮の車止めが置かれていま…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、貴船神社奥宮へ参拝で ございます。 この日は、仕事休みで、 貴船神社奥宮へ参拝に。 阪急京都線で京都へ向かうことに。 その後、京阪、叡電、京都バスを 乗り継いで貴船神社へ向かいます。 京都バス…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、永観堂の紅葉を観に行く (その2)でございます。www.kyoden.work 写真が多すぎて、ブログ制作に時間が かかりすぎてしまいました^^; お茶屋さんでわらび餅と 茶団子をいただきました。 贅沢です…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都、永観堂の紅葉を観に行く でございます。 初夏の緑もみじは、2回ほど行っていますが、 秋の紅葉シーズンは、初めての訪問です。 写真の枚数がかなり多く、厳選して制作、 数日かけて完成いたし…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、滋賀県坂本の紅葉と、 日吉東照宮へ訪問でございます。 坂本への目的は、 旧竹林院へ紅葉を観に行くことでしたが、 日吉東照宮が気になっていました。 まずは、坂本の街の風景から。 この写真は、旧…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、滋賀県坂本にございます、 旧竹林院の紅葉を観に行くでございます。 ここの庭園も素晴らしく、 私か過去に訪問したベスト10に 入る場所でございます。 今回で4度目の訪問ですが、 紅葉の時期に来たの…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都・嵐山にあります、 大河内山荘の紅葉を観に行くでございます。 私の観光訪問地のベスト10に 入るところなので、今回で4回目かな… お気に入りのところでございます。 紅葉はまだ少し早いかな?…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都、嵐山・嵯峨野へ 紅葉を観に行くでございます。 この日は、大河内山荘へ行く 道中の風景を撮影しています。 写真は、阪急嵐山駅前のもみじです。 ドアップで撮影、真っ赤! 嵐山と言えば、渡月…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都水族館でございます。 初めての訪問、 天気の悪い時には、 室内で観光できる 場所がいいということで、 雨天だったこの日に訪問しました。 入場して、すぐにイルカショーを 見に行くことにしまし…
いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 今回の②観光は、大原三千院でございます。 2016年5月以来、4年ぶり、2回目の訪問です。 写真は、八瀬比叡山口から乗車した京都バス、 終点、大原にて撮影。 大原三千院の入り口、ここから600mあります。 大原…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都、八坂神社、大谷祖廟へ お参りでございます。 八坂神社、円山公園、大谷祖廟の 順で訪問しました。 写真は、八坂神社を撮影、7枚。 紅葉シーズンになると、 このもみじ、真っ赤になります^^ …
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、嵐山へ自然な空気を吸いに 行くでございます。 今住んでいるところが、 大阪市内なので、 緑も少なく、 空気がおいしいところではありません… 以前は、自然の空気がおいしい、 箕面に住んでいました…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都、貴船神社でございます。 何度も訪問している、貴船神社、 いつもなら、叡山電鉄貴船口駅から、 バスですぐなのですが、 今回は、7月の集中豪雨の影響で、 叡山電鉄市原〜鞍馬の間が、 不通とな…
今日は、仕事休みで京電の聖地へ 生まれてはじめて鞍馬温泉を訪問。 叡山電鉄市原〜鞍馬の間が、 7月の集中豪雨の影響で不通となり、 バスでの代行輸送となっています。 行きたいけど行くのを ためらっていましたが、 再びコロナ拡大で営業休止になっても 嫌…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都八坂神社、 円山公園でございます。 以前は、毎月お参りしていましたが、 会社員で勤めるようになってからは、 隔月、奇数月参拝に減らしていました。 今月は、偶数月の8月、コロナ問題で、 6月…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回の観光は、 京都嵐山の嵐峡でございます。 新緑のシーズンから、 盛夏の青々とした緑っていう 感じになってきました。 嵐山といえば、渡月橋。 この写真だけ、上流から渡月橋を撮影。 6月28日日曜日、観…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都、太秦映画村でございます。 コロナウイルス問題で、閉館していましたが、 6月15日から再開しましたので行ってきました。 (まだまだ観光客少ないですが…) 33年ぶりの訪問、ガラッと変わってい…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回の②観光は、京都の東福寺へ 新緑もみじを見に行くでございます。 写真65枚の大作になっています^^; 東福寺へ入る前から 美しい風景が見えてきます^^ JRで京都駅から奈良線で 1駅のところに、 これ…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都、圓徳院でございます。 豊臣秀吉の妻、ねね終焉の地と 言われています、圓徳院。 人生で2度目、約6年ぶりの訪問です^^; 新緑のいい時期に訪問できてよかったです^^ 紅葉の時期もいいですが…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都へお参り、 八坂神社、円山公園、大谷祖廟、 圓徳院へ行ってきました。 (圓徳院は、別記いたします。) 毎月1回の京都へのお参り、 去年から、仕事の関係上、 奇数月だけのお参りとしましたが、…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都嵐山の宝厳院(ほうごいん)の 特別参拝に行ってきました。 嵐山は、何度も来ているのですが、 宝厳院に入るのは、 生まれて初めての訪問となります。 入り口から緑もみじのトンネル! 入り口か…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、滋賀県大津市坂本の 旧竹林院でございます。 去年、訪問してとても素晴らしい 日本庭園だったので、 もう一度行ってみたいと思い、 近江神宮の後に訪問しました。 旧竹林院のよくみる風景。 (今回の…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、初めての訪問地、 滋賀県の近江神宮でございます。 (初めて行くところはワクワクしますね^^) 京阪石山坂本線近江神宮前駅を 下車して徒歩10分ほどで到着。 広い境内、さくらもぽつぽつと 咲いて…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都嵐山の足湯でございます。 阪急に乗車して嵐山へ 紅葉も新緑もないもみじ... シーズンオフの日曜日、朝11時半ごろですが、 人が少ない... 阪急嵐山駅前です。 駅前も紅葉も新緑もないもみじ…冬景…
今日は、仕事休みでいい天気☀京都嵐山に来ています。 写真は、阪急嵐山駅。 写真は、嵐電の車両。 目的地は、嵐電嵐山駅の足湯。 仕事で疲れた足を癒やしにきています。詳細記事は、後日発表します。
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都、東寺へ 観光でございます。 人生50年で初めての 訪問地になります^^ 写真は、東寺の入り口。 ここから拝観料入って、 東寺の境内に入ります。 東寺のお庭からも 京都タワーが見えます^^ お…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、リーガロイヤルホテル京都 でございます。 9階のプレミアムフロアに宿泊。 イスもふかふかしてよかった^^ 備え付けの紅茶、日本茶もおいしかった。 ペットボトルのミネラルウオーターで 作ったから…