京電車輌③(工事記録)
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 京電1720系1721再整備です。 写真は、再整備後の1721。 写真は、再整備前の1721。 前回のホロ再度取り付けだけでは、 以前の接着剤による車体の色剥げが 残ってしまい、 緑部分が白くなっていました。 今回の工事…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 N800系製造工事です。 もともと、京阪700系4両で 準備していたものですが、 動力なしの状態でした。 写真は、台車、床下機器未塗装状態ですが、 いつでも走行OK状態に。 京電800系といれかえに N800系として登場…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、920系 921の車両整備です。 2021年から車両整備強化2両目、 美しく見えるように努力です。 新規車番の貼りつけと ホロの取り付け直しをした921。 動力の止めプラ棒を1段から2段に取り替え。 (見えない部分ですが……
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、1720系1721の車両整備です。 2021年から車両整備強化、 美しく見えるように努力ですね。 車番の貼り換えと ホロの取り付け直しをした1721。 前回の接着部分を撤去しましたが、 塗装がハゲて白く残ってしまい、 再…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 京電720系の車両整備です。 秋のシーズンピーク時に 車両不足が発生し、急遽、 アコモ改造による新造で 720系を製造しました。 ありあわせの低予算で製造したため、 冷房装置無し、床下機器、台車流用の 旧性能車…
架空の鉄道、京電です。 表題の写真は、401事業車、 京電車輌の工場入換時にも 使用されるときがあります。 (今回の記事に車両写真がないので) 今回は、京電車輌の部品調達、 購入でございます。 大阪日本橋へ鉄道模型の部品調達に 出かけました。 ジョー…
架空の鉄道、京電てす。 京電車輌の車両整備記録です。 今回は、4両実施、不調車両の 整備です。 1720系1721-1731 不調で長期休車状態でしたが、 今回の整備で復活です。 しかし、1731の動力台車に つまずく不安があり、 今後、続くようなら、 再整備の予定…
架空の鉄道、京電です。 京電車輌、緊急720系製造工事です。 問題の発覚は、 京電支線の専用車1720系 1721-1731の不調から、 秋の観光ハイシーズン時に 車両不足問題が急浮上し、 20200822のダイヤ改正で 車両大幅削減の合理化が 裏目となってしまいました。…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 今回の運転は、9月24日から28日の 木金土日月の5日間を予定しています。 最近の第3世代(3G)ではなく、 創業当初の第1世代(1G) で運転となります。 (1960年代...?) 今回の出演車両、8両。 501 502 601-651…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 京電1200系1211-1202の 冷房改造工事その3、完成です。 写真は、改造前の1202-1211の試運転。 写真は、台車と屋根に グレー塗装を実施。 屋根の不必要な穴は、 クーラーで塞ぎます。 毎日、少しずつの作業ですが…
架空の鉄道、京電です。今回は、京電車輌、京電1200系 冷房改造工事その2です。写真は、分解前の試運転1211-1202 1202分解作業中の風景。 1202ベンチレーター撤去状態。 クーラー仮置き状態。 1211ベンチレーター他、屋根上機器撤去。 車体をマスキングテー…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 京電1200系冷房改造工事その1です。 予定車両は、1211-1202の2両です。 写真は、試運転の1211-1202。 元々、1202は、 元1501で冷房車だったのですが、 格下げ改造で、非冷房、旧性能化されて、 1200系1202になり…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、京電2000系 2013,2014のウエイト倍増工事です。 20200906の運転で1度、推進運転中に 2013で脱線が発生しました。 そのため、緊急工事を実施、 未施工の2000系2両2013,2014の ウエイト倍増工事を完了いたしました…
架空の鉄道、京電です。 次の冷房改造工事は、1200系か...? 編成替えを伴う、冷房改造工事予定、 現在の編成、 1211-921 802-812-1202-1201 上記の編成を組みかえ、 1211-1202 802-812-921-1201 とし、 1211-1202の2両に冷房改造工事を実施。 (形式変更も…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 京電620系621-671整備工事です。 写真は、工事終了後の試運転。車両を分解して、ツメを削り、ウエイト倍増し、接着剤で固定します。簡単で地味な工事ですが、せり上がり脱線がなくなる、重要な加工です。急カーブ…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 京電700系701-702整備工事です。 701と702の屋根が浮いているので 修正工事と、 702のウエイト倍増工事です。 写真は、分解作業中の701。 写真は、整備中の702。 失敗しても再生できるよう、 屋根を木工用ボンド…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 京電1700系ウエイト倍増工事てす。 1700系1711,1712に実施しました。 写真は、工事終了後の試運転です。 工事風景、1711です。 分解後、爪を削除したりします。 メーカー純正のパーツは、 軽すぎるので、推進運…
架空の鉄道、京電です。今回は、鉄道模型パーツ調達てす。 20200823大阪日本橋へ鉄道模型の パーツ調達へ出かけました。いつもの大阪梅田のヨドバシカメラでは、 品切れか、取扱無しで調達できないものです。 購入したものは、 トミックスのレールクリーナー…
架空の鉄道、京電です。 本日20200821に、712、1051、1052の 3両にウエイト倍増工事をしました。 トミーテックのウエイトだけでは、軽く、 推進運転時に、せり上がり脱線をすることが 多いので、GMキットのウエイトを 2本載せる工事をしました。 写真は、工…
架空の鉄道、京電です。 さようなら 京電2000系1次車非冷房編成、 今回は、緊急対策なので、 さよなら運転なしです。 冷房改造工事前の京電2000系1次車 2001-2011 2001cM、模型動力は、トミーテック。 2011Mc 非冷房の2002-20122002cM、模型動力は、トミーテ…
架空の鉄道、京電です。 京電車輌、京電710系冷房改造工事、 最終工程、屋根塗装と屋根上機器設置、 車体組み立て、そして完成。 仕事前の朝の時間、2時間ぐらい 作業していました。 完成後、形式変更実施、 1710系710番台711-712 に変更、車番変更なし。 当…
架空の鉄道、京電です。 京電車輌で新たなタグ作りを検討、 改造工事記事も自分では、 気にいっています。 (あとから読み返すと面白いので…) 写真は、床下機器のグレー塗装工事と、 台車FS17Aを元1520系からの流用で、 整備して取り付け工事です。 黒色の動…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 710系冷房改造工事その1です。 写真は、現在の非冷房710系711-712。 京電710系のタネ車である、 京福モボ1003から屋根部品を調達します。 解体して、屋根を調達。 タミヤのパテを使って穴を埋めています。 パテを…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、京電1520系から1720系へ 改造工事です。 写真は、改造工事前の1520系1521-1571 写真は、改造工事前の1520系1571‐1521 1521cM 1571Tc ・工事内容 ①動力をトミーテックからエンドウに。 ②2両とも動力化、京電支線仕…
架空の鉄道、京電です。今回は、京電車輌、塗装工事です。台車にダークグレーと模型動力本体に 黒の塗装工事です。ダークグレーは、タミヤのエナメル塗料、 黒は、グンゼのラッカー塗料を 使用しています。写真は、FS356台車の塗装工事中。 写真は、模型動力…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、部品調達です。 計画の710系冷房改造工事のパーツと 1720系(現在1520系の改良工事)の 部品調達工事です。 写真は、エンドウ京阪5000系のジャンク品、 長い間、手付かずでしたが、 今回、部品調達のため、京阪ク…
架空の鉄道、京電です。 今回は、現在、頭の中で考えている いろいろな改造計画を整理してみました。 写真は、改造計画中の1520系1521cM-1571Tc ①1520系の改造と1720系に改番予定に。 空気ばね台車を使用、京電初採用の台車。 (東武のミンデンドイツ台車FS3…
架空の鉄道、京電です。 写真は、整備前の401事業車。 車体が黒なので、動力装置の黒塗装化は、 行っていません。 今回、屋根上機器のヒューズ箱と アンテナを取り付け直し、 車体の傾き修正のため、 床下に取り付けしている 白角棒を1ミリから2ミリに 修正…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、1211整備工事です。 屋根上機器のヒューズ箱の取り付けが あまく取れかけていたのと、 車体の傾きが気になるので 修正しました。 写真は、整備前の風景 今回から、床下につけている 1ミリ角棒を2段化にしてみまし…
架空の鉄道、京電です。 2020年3月からダイヤ改正で登場する 予定だった快速急行の運用ですが、 2月からのコロナ問題で新ダイヤがとん挫し、 2020年7月2日現在も、 旧ダイヤのまま運行しています。 しかし、今後のためにも、 新ダイヤ導入のための準備をしな…