京電の鉄道ブログ♪

鉄道の日常風景を記録しています。架空の鉄道、京電ブログは移動➡https://kyoden.hateblo.jp/観光記事も移動➡https://kyodenkanko.hatenadiary.com/

京電を語る60…852Tcを812Mc化工事(2018年1月)

bmbitman.hatenablog.com

京電は、架空の模型鉄道です。

京電800系852Tcを812Mc化工事の内容です。

過去の記録写真が出てきたので記事にしました。

 

写真は、工事前の852Tc。

(ちなみに851Tcは存在せず、802とペア―のため、

飛び番号で852になっていました。)

f:id:BMbitman:20190429082223j:plain

工事用に用意した、エンドウ動力と

KATOのPS14パンタグラフ

 

写真は、改造後の812Mc。

他の800系Mcとの違いは、

屋根上のベンチレーターの数

800系に限り、Tcは10個、Mcは8個

なので、Tcからの改造車の特徴と

なりました。

f:id:BMbitman:20190429082248j:plain

f:id:BMbitman:20190429082247j:plain

写真は、向かって右から、812Mc、802Mc、921cMc。

f:id:BMbitman:20190429082250j:plain

この京電800系、現役車両の中では、

京電最古の車両です。(設定上では、

500系が一番古いことになっていますが…)

前面パーツは、GM東急3700系キットの

非貫通のものにホロをつけてアンチクライマー

付きの顔にしています。

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。