架空の鉄道、京電です。
今回の運転は、久しぶりに創業期、
第1世代(1G)運転です。
運転期間は、1月11日月曜日から
1月17日日曜日まで7日間の予定です。
※1Gの紹介記事を後日作成予定。
1G運転前に、
整備した1720系1721-1731と
921の試運転を実施、
921は走行が悪かったので、
車輪磨きを追加整備、その後、
再度試運転で走行良好を
確認できました。
ここから1G運転開始です。
本日は、休日ダイヤで
運行いたしております。
今回の出演車両は、8両でスタート。
501
502
601-651
602-652
621-671
写真は、始発列車、京電都市駅を
発車する普通鞍馬温泉ゆき621-671
貴船口駅で離合する1番列車、
普通宝ヶ池ゆき501
普通鞍馬温泉ゆき621-671
写真は、貴船口駅で離合する2番列車、
普通宝ヶ池ゆき 621-671
普通鞍馬温泉ゆき502
1G時代は、京電本線、支線の区別なく、
京電都市駅境に輸送力の差が極端でなく、
直通運転の普通と区間列車という運転でした。
宝ヶ池ー鞍馬温泉、普通30分間隔2列車。
宝ヶ池ー鞍馬温泉、特急60分間隔1列車。
宝ヶ池ー京電都市、普通30分間隔1列車。
特急運転時、合計4列車必要。
特急無し時間帯は、合計3列車必要。
※宝ヶ池ー京電都市間は、15分間隔運転。
写真は、貴船口駅で離合する、
普通宝ヶ池ゆき 601-651
普通鞍馬温泉ゆき602-652
写真は、貴船口駅で離合する、
最終列車、
普通宝ヶ池ゆき 602-652
普通鞍馬温泉ゆき601-651
車両数からダイヤを考えると、
離合する駅は、京電都市駅かも
しれない、1Gは、車両数も少なく、
普通列車も直通運転なので。
(1G運転用ダイヤも検討しないと…)
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
2021011記事作成。