昼間のダイヤがわかりやすい
パターンダイヤ化に。
特急、準急、普通と各支線の
15分間隔から12分間隔に増発、
快速急行は、廃止。
昔のように10分間隔には戻らないが、
12分間隔なら2分だけなので、
まだいいのかも。
15分間隔というと、
結構、待ち時間長く感じますね。
京阪HP発表記事↓
https://www.keihan.co.jp/corporate/info/release/assets/250110_keihan-railway.pdf
大阪方の普通が4両編成化と
いうのも衝撃ですが、
1980年代の京阪は、
普通の4両編成もありました。
★予想は、樟葉で運転分離するのでは?
と思っていました。
準急・淀屋橋ー樟葉、7~8両編成
普通・樟葉ー出町柳、4両編成
になると思っていました。
次のダイヤ改正までに、
13000系の4両編成が
2026年に全部揃ってから…?
2025年のお正月ダイヤの動画です。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20250111記事作成。