2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、いつもの列車より、 1本早い、普通大阪梅田ゆき、 3300系リニューアル車に乗車しました。 乗車してきた普通列車、 折返し準急になります。 写真は、乗車した3306Mo 運転台撤去車の風景。 リニューアル編成の車内は、 通常の車両より、木目調の色が、…
架空の鉄道、京電です。 写真は、今朝の一番電車、 貴船口駅で離合する、 普通京電都市ゆき1202-1201 普通鞍馬温泉ゆき802-812 冬季ダイヤでは、朝一番列車の 特急車による普通運用がありません。写真は、春からのダイヤ改正で導入される快速急行のための試…
架空の鉄道、京電です。今回の運転は、1月30日木曜日から、 2月2日日曜日までの4日間の予定です。シートをはずし、掃除機でホコリを吸い取り、 レールクリーナーでレールを磨きました。写真は、台車交換された620系の試運転。 写真は、620系整備で、区間特急…
架空の鉄道、京電です。 写真は、京電620系621-671の 台車交換工事の風景、 京電で唯一ブリル台車を 履いていますが、 能勢電610系から余っている、 台車H-5イに交換します。台車のグレー塗装工事の時に、 1211の屋根色のハゲを修正しました。 写真は、能勢…
今日は、急遽、歯科にいくことで 早めの出勤となりました。 準急大阪梅田ゆき、 3300系未更新編成でした。 大阪梅田駅に到着時の京都線は、 特急9300系 普通3300系未更新編成 準急5300系未更新編成 でした。 帰りは、いつもの列車、 普通京都河原町ゆき、 53…
架空の鉄道、京電です。 今回は、快速急行用車両の検討です。 3月ダイヤ改正で、好評だった区間特急に 変わり、同じ停車駅で設定される、 快速急行用車両がほしいところ。 理想は、3扉クロスシートと 考えています。 2扉クロスシートの特急車と 区別したいと…
今日は、いつもの列車、 準急大阪梅田ゆき、 5300 系リニューアル編成でした。 阪急大阪梅田駅の風景。 大阪梅田駅に到着時の京都線は、 特急9300系 普通5300系リニューアル編成 準急1300系 でした。 帰りは、いつもの列車、 普通京都河原町ゆき、 5300系590…
今日はいつもの列車、 準急大阪梅田ゆき、 5300 系未更新編成でした。 梅田駅到着時の京都線は、 特急9300系 普通5300 系未更新編成 準急3300系リニューアル編成 でした。 帰りは、いつもの列車、 普通京都河原町ゆき、 3300系3811中間M車、 未更新編成に乗…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、大阪城公園へ 梅を観に行くでございます。 花見は、梅からと言いますが、 まだ1月下旬、 しかし、今年は、暖かいので 咲き始めるのが早いようです。 写真は、乗車してきたJR西日本221系。 (大阪城公…
今日は、仕事休みで出かけることに。 朝から阪急に乗車して、 大阪城公園へ向かいました。 行きの電車は、阪急淡路駅から、 9300系特急大阪梅田行きに乗車。 梅田駅到着時の京都線は、 特急9300系 普通5300系リニューアル編成 準急3300系でした。 写真は、帰…
今日は、いつもの列車、 準急大阪梅田ゆき、 5300 系未更新編成に乗車しました。 梅田に向かう車内から、 京とれいん雅洛を撮影。 阪急大阪梅田駅に到着時の京都線は、 特急9300系 普通無し 準急5300 系未更新編成 でした。 帰りは、いつもの列車、 平日ダイ…
架空の鉄道、京電です。 今回は、想像力と実行力。 京電は、架空の鉄道だから、 色々と、想像し、空想し、考えて、 アウトプットしています。 しかし、考えて出てきたアイデアから 実行するまでが、遅くて、少ない。 (計画、企画、倒れも多い…) それでも、…
今日は、本屋に用事があって、 早めの列車で出勤、 普通大阪梅田ゆき、 3300系未更新編成でした。 阪急淡路駅で列車待ちに撮影、 8300 系普通天下茶屋ゆき。 阪急大阪梅田駅に到着時の京都線は、 特急9300系 普通3300系未更新編成 準急8300 系 でした。 帰り…
架空の鉄道、京電です。 京電では、観光時間帯に、 本線支線の直通運転を強化、 快速急行(黄色)を新設いたします。 冬季ダイヤで新設された、 区間特急が好評で、通常ダイヤにも 同じ停車駅で継続運行される ことになりました。 観光時間帯(平日9-17、休…
今日は、いつもの列車より、 1本早い、普通大阪梅田ゆき、 3300系リニューアル車に乗車しました。 写真は、乗車してきた車両、 折返し準急になります。 阪急大阪梅田駅到着時の京都線は、 特急9300系 普通5300系未更新編成 準急3300系リニューアル編成 でし…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回の鉄道風景は、 京都へ向かう道中の写真です。 写真は、列車待ちに撮影した、 阪急淡路駅、特急大阪梅田ゆき入線です。 日曜日の昼間で特急京都河原町ゆきは、 混雑していたので、いつものような、 先頭…
架空の鉄道、京電です。 12月下旬から採用した冬季ダイヤの目玉、 区間特急が好評で、 直通運転を充実させる方針、 3月のダイヤ改正後は、 区間特急と同じ停車駅で 快速急行として運転します。 但し、区間特急と違い、車両は、 3扉ロングシート車両を使用し…
今日は、歯科のため、早めの出勤、 普通大阪梅田ゆきに乗車、 3300系未更新編成でした。 写真は、乗車してきた3300系を 梅田駅にて撮影。 阪急大阪梅田駅到着時の京都線は、 特急9300系 普通3300系未更新編成 準急は、無しでした。 帰りは、京都線遅れている…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都、東寺へ 観光でございます。 人生50年で初めての 訪問地になります^^ 写真は、東寺の入り口。 ここから拝観料入って、 東寺の境内に入ります。 東寺のお庭からも 京都タワーが見えます^^ お…
今日は、いつもの列車、 準急大阪梅田ゆきで出勤、 5300系未更新編成でした。 阪急大阪梅田駅到着時の京都線は、 特急9300系 普通5300系未更新編成 準急1300系でした。 帰りは、いつもの列車、 普通京都河原町ゆき、 5300 系5318先頭電動車Mc 未更新編成に乗…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、リーガロイヤルホテル京都 でございます。 9階のプレミアムフロアに宿泊。 イスもふかふかしてよかった^^ 備え付けの紅茶、日本茶もおいしかった。 ペットボトルのミネラルウオーターで 作ったから…
架空の鉄道、京電です。 通勤車4:特急車1の割合は、カッコイイ^^ 上の写真の反対側は、特急色が 多い状態、冬季ダイヤ設定で、 区間特急運用のため、期間限定の 特別編成を組成しています。 写真は、事業車401、今回は、 出番がありませんでした… 出番…
架空の鉄道、京電です。 今回の運用車両は、 621-501区間特急用限定編成。 701-502区間特急用限定編成。 802-812 1701-1711 1211-921 1202-1201 1521-1571 401事業車 写真は、平日の朝夕ラッシュ時に 運転される1駅区間しか走らない 普通もみじ台ゆき802-812…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都、西本願寺でございます。 私自身、生まれて初めての 訪問場所になります^^ 京都駅から徒歩で行けるぐらい、 近いところにあります。 写真は、西本願寺の外周の風景。 西本願寺の外に大きな道…
架空の鉄道、京電です。 写真は、今朝の一番電車、貴船口駅で 普通鞍馬温泉ゆき921-1211。 この編成が区間特急に使用すれば 良かったのではと…? 区間特急に使用されなかった理由は、 2つありました。 ①車両の向きが逆だった。 特急色の1211が区間特急の編成…
今日は、いつもの列車より、 1本早い9300系特急に乗車。 (特急が遅れて、いつもの列車の 時間に近かった。) 写真は、乗車する特急を淡路駅で撮影。 上の写真をトリミングしてみました。 乗車する列車待ちの間に淡路駅にて撮影。 梅田駅到着時の京都線は、 …
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、6年前に訪問しました、 神戸、須磨浦公園の観光でございます。 (Rマークは、再度、作成した記事です。) 須磨山上遊園と名乗りながら、 子供が楽しめるものがありません。 山頂から美しい風景、景色…
架空の鉄道、京電です。 写真は、今朝の一番電車、 貴船口駅で普通電車同士の離合です。 京電都市ゆき1521-1571 鞍馬温泉ゆき802-812 ★休日ダイヤ(冬季)の違いは、 平日のように朝夕混雑時間帯に ①京電都市ーもみじ台の 区間普通列車が無いことと、 ②臨時…
今日は、いつもの列車より、 1本早めの列車、 普通大阪梅田ゆき、 8300 系に乗車しました。 写真は、乗車してきた8300系、 折返し、普通から準急に変わります。 阪急大阪梅田駅到着時の京都線は、 特急9300系 普通5300 系未更新編成 準急8300 系 でした。 帰…
架空の鉄道、京電です。 本日のダイヤは、平日ダイヤ、 冬季になっています。 ★冬季ダイヤは、観光時間帯に、 区間特急が宝ヶ池〜鞍馬温泉に 直通運転されます。 ※通常の特急くらま号と 支線内の普通列車は、 運休になります。 観光時間帯以外は、通常ダイヤ…