2019-01-01から1年間の記事一覧
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回の阪急宝塚線乗車記は、 実家へ帰る途中に 数枚撮影した記録です。 阪急十三駅で撮影、写真7枚。 乗車する宝塚線の急行を待つ 数分間で十三駅にて撮影しました。 京都線、宝塚線、神戸線の3本あるので、 …
架空の鉄道、京電です。とうとう、本日、 2019年も最終日、 大晦日の京電支線の運行です。年末ダイヤになっています。写真は、貴船口駅で離合する、普通列車、 621-501と701-502。 この2編成で順調に運行中です。このあと、観光時間帯になれば、 区間特急で…
架空の鉄道、京電です。本日も年末ダイヤを実施中、 通常の休日ダイヤより、 運転本数が少なくなっています。昼間の京電支線のダイヤは、 区間特急(京電支線内、各駅停車)のみ、 鞍馬温泉〜宝ヶ池の直通運転、 30分間隔で運転しています。 (京電本線内、…
昨日から実家に帰り、乗車したのが、 1300系の特急梅田ゆき、 (写真無し。) 十三から9000系の 急行宝塚ゆきに乗車。 (川西能勢口で撮影。) 帰りは、7000系7611中間M車 リニューアル編成の 普通梅田ゆき(宝塚線)に乗車、 十三からは、京都線、 普通高槻…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、2019年訪問した、 鉄道風景のベスト5!です。 朝ラッシュ時シリーズが 多いのですが、 撮りに行くぞと 朝から気合を入れて行くので… ★1つ目。 何年かぶりに行った、阪神の朝ラッシュ時撮影、 目的は…
www.kyoden.work架空の鉄道、京電です。写真は、今朝の一番電車です。 本日の一番電車の運用は、 621-501と1202-1201です。 昨日の混乱から、一夜過ぎました。 区間特急運用のもう一編成を どうするのか?昨日と同じのまま代用にするのか、 急遽、変更対応す…
今日は、いつもの列車、 準急梅田ゆきで出勤、 3300系未更新編成でした。 阪急梅田駅到着時の京都線の編成は、 特急9300系 準急3300系 普通は、先に出ていました。 (乗車した列車が2分遅れたからかも?)帰りは、いつもの列車、 普通高槻市ゆき (休日ダイ…
www.kyoden.work 架空の鉄道。京電です。 写真は、今朝の一番電車、 特急車による普通運用、 1701-1711と1702-1712。 (明日から年末ダイヤで運用変わります。)2番電車で年末ダイヤの目玉、 区間特急運用のために組成された、 変形編成、621-501。 (試運転…
今日は、いつもの列車、 準急梅田ゆきに乗車、 3300系未更新編成でした。 写真は、乗車した編成。 折り返し、普通北千里行きになります。 阪急梅田駅到着時の京都線は、 特急9300系 普通3300系未更新 準急8300系 でした。帰りは、いつもの列車、 普通河原町…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、岡山、後楽園の 観光でございます。 (Rマークは、記事を再度、 書き直しをしています。) 過去に、岡山後楽園は、 2度ばかり訪問していますが、 子供の頃と大人になってからにしても 20年近い前の訪…
架空の鉄道、京電です。 20191227金曜日、 年内最終の平日ダイヤです。 明日からは、年末ダイヤで、 通常の休日ダイヤより 本数が削減されます。 (12/28~12/31の4日間) 写真は、本日の一番電車、 特急車による普通運用、 1702-1712と1701-1711。 2番列…
架空の鉄道、京電です。今日1226から、0103までの 9日間運転する予定です。本日の運転風景。 今日の運用編成。 802-812 921-1211 1202-1201 1521-1571 1701-1711特急車 1702-1712特急車 401事業車貴船口駅て普通列車同士の離合。 1202-1201と802-812。 京電…
架空の鉄道、京電です。次の特急車は、東武1700系を使用する ことで決まりそうですが、 その次、次世代の特急車を考えています。候補のデザインは、名鉄5700系や 南海10000系を考えています。名鉄5700系を使用するなら、 一部座席指定の特急に、 南海10000系…
今日は、歯科のため早めの出勤、 普通梅田ゆき 3300系未更新編成でした。 阪急梅田駅に到着時、京都線の列車は、 特急9300系 普通3300系未更新 準急3300系未更新 でした。VVVF系の1300,7300,8300系は、 地下鉄乗り入れ系統に多いのかな…帰りは、いつもの列車…
架空の鉄道、京電です。 2019年9月~10月に冬季ダイヤの 試運転を実施しました。 観光客が減少する冬場に、 合理的なダイヤ設計をしています。 運用本数を削減し、 社員に休日をとるよう、 働き方改革ですね。 無駄を削減して、人、時間、 エネルギーの有効…
今日は、いつもの列車、 準急梅田ゆきに乗車、 3300系未更新編成でした。 阪急京都線、梅田駅到着時は、 特急9300系 普通3300系未更新編成 準急7300系7320のリニューアル編成 でした。 帰りは、いつもの列車、 普通河原町ゆき、 5300系5320先頭電動車 未更新…
架空の鉄道、京電です。 2018年関N運転会の写真が出てきたので 追加アップしました。 前回の記事 www.kyoden.work 1日目と2日目で写真も 運転会の風景も変わります。 (参加する時の自分の気持ちが 変わるからかな?) 向かって左から、 1601-1252-1231-1251…
今日は、いつもの列車、 準急梅田ゆきで出勤、 3300系未更新編成でした。 上の写真を拡大しました。 到着時の梅田駅京都線は、 特急9300系 普通3300系未更新 準急3300系リニューアル編成 でした。帰りは、いつもの列車、 普通河原町ゆき、 3300系3340Mo運転…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 2019年の紅葉訪問、第6弾! 今回は、大阪梅田で紅葉、 新梅田シテイにあります、 中自然の森の紅葉でございます。 新梅田シテイ、 毎年恒例のドイツの クリスマスが行われていました。 ドイツのクリスマスは…
架空の鉄道、京電です。 今の京電は、2G(第2世代)、1970年代を 表現しています。 1G(第一世代)は、創業期と言われる、 1960年代、京電支線と本線の 分離がなかった時代で、 小型車主力の時代でもあります。 これから、3G(第三世代) 1980年代(昭和55…
今日は、梅田へランチを 食べに行きました。 予定していた店が、 貸し切りで入れず、 別の店も大混雑で1時間ぐらい 待たされそうなので あきらめ、 別の店に… 原因は、クリスマス前の 日曜日で大混雑だった… 新梅田シテイのドイツのクリスマス。 新梅田シテ…
架空の鉄道、京電です。 京鉄は、京電の旧社名です。 今回は、京鉄旧1700系、 現在の京電1520系登場物語です。 写真は、京電1520系に 改造前の京鉄旧1700系。 オリジナル電車を どんどん製造している時期で、 京鉄1000系(現在の京電900系)、 京鉄1500系(…
今日は、いつもの列車、 準急梅田ゆき、3300系 未更新編成でした。 帰りは、いつもの列車、 普通高槻市ゆき、 1300系1450に乗車しました。 (写真無し。) 土日祝ダイヤなので 平日より5分遅い発車です。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 2…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電1500系登場物語です。 写真は、車庫にて出動待ちの京電1500系。 (登場時の京鉄1500系の写真がないので…) 通勤車の冷房車両を登場させる 計画で作られました。 京鉄1000系(現在の京電900系) 次の高性能車、 京鉄初の…
今日は、いつもの列車より 1本早い普通梅田ゆきに乗車、 車両は、7300系リニューアル編成 でした。 写真は、乗車してきた編成、折返し、準急になります。 阪急梅田駅の風景。 帰りは、いつもの列車、 5300系5310Mc先頭電動車に 乗車しました。 リニューアル…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、嵐電こと、 京福電鉄でございます。 今回の目的は、 嵐電嵐山駅のにあります、 足湯に入りに行くことでした。 (その時の乗車記になります。) 阪急京都線で西院駅まで来て、 嵐電西院駅から嵐電嵐山…
架空の鉄道、京電です。 京電最古の車両、800系更新計画。 過去に何度も、何度も、 更新検討されたが、 更新するより、不足する車両の 増備を優先してきました。 とにかくボロ車両なので、 車体更新などして、 見栄えよくする方向へ 検討されました。 廃車、…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、阪急京都線乗車記 でございます。 いつも通勤で使う、阪急京都線ですが、 通勤は、淡路駅から梅田駅で、 今回は、逆方向の京都方面です。 (通勤時は、今日の阪急、何系?で連載中) 仕事疲れの足を…
今日も歯科だったので、 早めの列車で出勤、 普通梅田ゆき、 5300系リニューアル編成でした。 淡路駅で列車の待ち時間に撮影。 大阪メトロ66系未更新編成、 この車両が阪急梅田駅に入ることは、 ありません。 帰りは、いつもの列車乗り遅れ、 快速急行河原町…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電900系登場物語です。 写真は、京電900系です。 901-981-931-911 京鉄1000系として登場しました。 (京鉄は、京電の旧社名です。) 大きな変更点は、期待の1000系なので、700系、800系の釣り掛け駆動の 旧性能車両から、 …