2023-01-01から1年間の記事一覧
今日は、いつもの時刻より1本早めで出発! 総持寺駅から普通5300系に乗車。 茨木市駅で特急9300系にのりかえ 大阪梅田駅にて撮影。 総持寺駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20230609記事作成。
過去の写真から… 鉄道ライトトークのネタ探しに 数枚だけの半端な写真が出てきます。 今回の写真は、 1997年4月に名古屋へ 行った時の記録です。 JR東海の117系は、関西の117系と違い、 6両編成から4両編成化された際に、 一段下降窓の100番台を新造されて 3…
今日は、いつもの時刻で出勤!総持寺駅から普通66系に乗車、 茨木市駅で特急9300系にのりかえ 大阪梅田駅にて撮影、 久しぶりに①号線ホームから。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20230607記事作成。
昨日は、事前に有給休暇をとって、 名古屋へ行く予定でした。 しかし、5月に病気になって この旅行は、中止に、 家でゆっくりすることに… 今日から普通に仕事… 総持寺駅から普通5300系に乗車、 茨木市駅で特急9300系にのりかえ 最後までご覧いただき、 あり…
今回の鉄道ライトトーク第83話は、 京阪1997年の記録です。 2月26日に撮影した記録を スライド動画にまとめました。 撮影場所は、野江駅、森小路駅、 大和田駅、萱島駅でございます。 良かったら見てくださいね^^ youtu.be 最後までご覧いただき、 ありが…
今日は休日ダイヤの土曜日、 仕事はありますのて出勤! 総持寺駅から普通1300系に乗車、 茨木市駅で特急9300系にのりかえ 大阪梅田駅にて撮影。 キラリ☆と光る、京とれいん雅洛! 帰りの準特急1300系の車内から 記事を書いています。 ※よく揺れるから1300系…
大阪は、大雨警報が出ていました。 土砂降りの中、仕事へ 総持寺駅から普通5300系に乗車、 茨木市駅で準急5300系にのりかえ。 大阪梅田駅にて撮影。 雨でも撮影決行ですが、 今日は特にひどい土砂降りでした。 最後までご覧いただき、 ありがとうございまし…
今回の鉄道ライトトーク第83話は、 京阪1997年の記録です。 京セラサムライⅡのカメラが ハーフサイズで画質悪いので、 キヤノンのEOS5に買い替えた 1回目の撮影が、やはり京阪でした。 1997年2月26日撮影なので 光が弱い… ほとんど大和田駅にて撮影でした。 …
今日は、いつも時刻より一本早い列車で。 総持寺駅から普通5300系に乗車、 茨木市駅で準急7300系にのりかえ。 総持寺駅にて撮影。 大阪梅田駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20230531記事作成。
今日は、ありました、 神宝線の正雀回送、 宝塚線箕面線運用の7000系7031×4 箕面線で活躍している編成ですね。 乗車した準急の車内から撮影。 京都線崇禅寺駅付近。 通常記事は、夕方アップいたします。
今日は、いつも時刻より一本早い列車、 しかし、大阪方面が少し遅れていたので… 総持寺駅から普通5300系に乗車、 茨木市駅で特急9300系にのりかえ。 総持寺駅にて撮影。 大阪梅田駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20230530記事…
今日は、いつもの時刻より1本早めで… 総持寺駅から普通3300系に乗車、 茨木市駅で特急9300系にのりかえ 総持寺駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20230529記事作成。
今回の鉄道ライトトーク第82話は、 名鉄1997年の記録②です。 1997年当時、5000円で連続3日間、 近鉄・名鉄・南海が乗れる切符が ありました。 それを使っての名鉄訪問でした。 名鉄名古屋本線の堀田駅にて撮影。 1000系パノラマスーパーが主役の時代。 良か…
今日は土曜日で休日ダイヤ、 総持寺駅から普通5300系に乗車、 茨木市駅で準急5300系にのりかえ。 ※コロナが落ち着いて特急が混んでいます… 金曜日、土曜日の夜の列車も 最近、混雑がひどくなっています… 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20…
早めに家を出ました、 総持寺駅から普通8300系に乗車、 茨木市駅で準急1300系にのりかえ。 ※特急、混んでいたので準急に。 大阪梅田駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20230526記事作成。
今回の鉄道ライトトーク第82話は、 名鉄1997年の記録②です。 1997年当時、5000円で連続3日間、 近鉄・名鉄・南海が乗れる切符が ありました。 それを使っての名鉄訪問でした。 名鉄名古屋本線の堀田駅にて 名鉄パノラマDX8800系 案外、短命に終わった特急車…
今日は、いつも時刻で出勤、 総持寺駅から普通66系に乗車、 茨木市駅で特急9300系にのりかえ 大阪梅田駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20230524記事作成。
今日は、いつもの時刻で出勤、 総持寺駅から普通66系に乗車、 茨木市駅で特急9300系にのりかえ。 大阪梅田駅にて撮影。 帰りの時間帯…阪急神戸線で 人身事故発生で、大阪梅田-塚口間が 運休していました。 帰りの電車は、 大阪梅田駅から準特急1300系に乗車…
20日ぶりの阪急!今日は何系?です。 病気から体調回復し、 本日から仕事復帰に。 総持寺駅から普通7300系に乗車、 茨木市駅で準急1300系にのりかえ。 ※特急が混んでいたので準急に。 総持寺駅にて撮影。 帰りは、大阪梅田駅から 準特急7300系に乗車、 茨木…
今回の鉄道ライトトーク第81話は、 名鉄1997年の記録①です。 今回の動画で登場形式は、 7500系、7000系、5500系、6800系 3100系、3700系、6000系、1000系、 1800系、7700系、6500系、3500系 12形式もありました! ②にも別形式が登場する予定です。 良かった…
今回の鉄道ライトトーク第81話は、 名鉄1997年の記録①です。 1997年当時、5000円で連続3日間、 近鉄・名鉄・南海が乗れる切符が ありました。 それを使っての名鉄訪問でした。 名鉄名古屋本線の堀田駅にて 撮影記録を3回に分けて公開いたします。 5500系 700…
体調不良により、 阪急!今日は何系? 休みます。 ※仕事復帰次第、再開します。 過去の写真から… 鉄道ライトトークのネタ探しに 数枚だけの半端な写真が出てきます。 今回の写真は、 1997年8月ごろ、JR福知山線、 川西池田駅、伊丹駅で撮影した記録です。 最…
5月に入り、体調を大きく崩し、 鉄道ブログ、鉄道動画、 鉄道模型ブログ、鉄道模型動画の 全ての制作を休止していました。 体調が回復次第、 順次、再開いたします。 今回の鉄道ライトトーク第80話は、 能勢電1000系乗車記1993年の記録です。 阪急1010・1100…
体調不良により、 阪急!今日は何系? 休みます。 ※仕事復帰次第、再開します。 過去の写真から… 鉄道ライトトークのネタ探しに 数枚だけの半端な写真が出てきます。 今回の写真は、 1993年11月3日、この日、 叡山電鉄へ行く前に京阪を 京橋駅で数枚撮影した…
体調不良により、 阪急!今日は何系? 休みます。 ※仕事復帰次第、再開します。 過去の写真から… 鉄道ライトトークのネタ探しに 数枚だけの半端な写真が出てきます。 この日は、阪神梅田から野田で 地下化になる日でした。 当時、住んでいた千里山駅で 撮影…
GW休み2日目、 昨日出かけたので、 今日は、家でゆっくり… 4月27日に訪問した京阪の動画を 紹介します。 平日朝ラッシュ時シリーズ、 電車が次から次へとやってくるのが 面白いですね。 京阪のピーク時からは、 本数減りましたが、 他の私鉄に比べれば、 ま…
今日からGW休みになったので、 新緑の叡山電鉄に乗車してきました。 目的地は、貴船神社の奥宮です。 GWだから混んでいるので、 朝早めに家を出て京都へ向かいました。 阪急総持寺駅➡京都河原町駅(座りました。) 京阪祇園四条駅➡出町柳駅(座りました) 叡…
今日は、いつもより1本早い列車で… 総持寺駅から普通3300系に乗車、 茨木市駅で特急9300系にのりかえ、 ※十三駅で神宝線回送時刻に 回送表示が出ていてので下車。 十三駅で普通8300系にのりかえ。 大阪梅田駅にて撮影。 神宝線の正雀回送の時刻にやってきた…
いつもの神宝線回送時刻に やってきたのは? 京都線9300系の回送でした… 私が遭遇した、 はじめてのケースですね… 大阪梅田駅にて急遽、 車両交換したのかな? 通常記事は、夕方にアップいたします。
今日は、仕事前に散髪へ行くことに… 1時間以上早めに家を出ました。 総持寺駅から普通5300系に乗車、 茨木市で特急1300系を見送り、 準急5300系にのりかえ。 大阪梅田駅にて撮影。 総持寺駅にて撮影。 1300系の細かい揺れが疲れる、酔う…? 急がなくてもいい…