2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 今回は、京電本線 第3世代2期(3-2G)空想運転です。 (実際に運転しないでブログ上だけ) 本日は、休日ダイヤで運転、 冬季ダイヤ期間ですが、 休日は、通常と変更ありません。 ・京電本線運用予定表・休日ダイヤ4…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、毎年お参りに行っている、 宝塚・清荒神へ行ってきました。 その時の阪急宝塚線乗車記でございます。 阪急淡路駅から5300系普通で十三駅へ (写真はありません。) 十三駅で列車待ちに撮影。 9000系…
今日の京都線、摂津市駅発生の 人身事故により、ダイヤが乱れていました。 いつもと違う時刻で発車の 1300系特急にて出勤! 写真は、折返し発車を撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影10枚。 方向幕回転中です。 京都線7両編成2本並び。 最後までご覧いただき、 あ…
いつもと違う時間に発車音鳴ると思ったら、 6号線から試運転が発車しました。 今日は、9300系特急で出勤! 写真は、折返し発車を撮影。 急に寒くなったので、撮影時間短縮、 いつもなら15分間ぐらいですが、 今日は、5分間少し多いぐらい… 阪急大阪梅田駅に…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 今回は、京電本線 第3世代2期(3-2G)空想運転です。 (実際に運転しないでブログ上だけ) 今回の空想運転ネタになったのは、 昨日の外部運転での車両不調だった… ・京電本線車両区の所属編成は、 4両編成×9本の36両…
架空の鉄道、京電です。 今回は、外部運転、 ポポンデッタ阪急三番街店で 初めて運転いたしました。 写真は、運転したそのレイアウト。 今回の出演車両は、28両。 501-502-602-652-601-681-631-651 801-881-831-811 921-1201-802-812 1601-1252-1231-1251 17…
今日は、仕事休み、しかし、 用事と模型運転で大阪梅田へ 乗車したのは、1300系普通。 写真は、折り返し発車を撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影12枚。 いつもは、中津寄りの 茶屋町口から出るので、 意外と大阪梅田駅の 車止め付近は行かないので、 この風景を…
今日は、1300系準急で出勤! 写真は、折返し発車を撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影14枚。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20210127記事作成。
今日は、7300系準急で出勤! 写真は、折返し発車を撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影11枚。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20210126記事作成。
今日は、5300系普通で出勤! 写真は、折返し発車を撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影15枚。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20210125記事作成。
架空の鉄道、京電です。 今回は、第1世代(1G)の 京電ダイヤ作成です。 第1世代は、小型車王国の京電でした。 写真は、500系501-502。 この時代のダイヤの基本は、 京電本線と支線が分離されていないので、 普通列車も直通運転が基本となります。 宝ヶ池ー…
今日は、土曜日なので休日ダイヤ、 しかし、いつも乗る京とれいん雅洛は運休中…休日ダイヤは、準急が半分、天下茶屋ゆきに なるので、その分、大阪梅田ゆきの普通が 集中して混みます。今日は、その混んでいる5300系普通で出勤! 写真は、淡路駅入線を撮影。…
今日は、7300系準急で出勤! 写真は、折返し発車を撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影13枚。 天気が悪い日ほど、 方向幕のLEDがきれいに写ります。最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20210122記事作成。
架空の鉄道、京電です。 今回の京電を語るは、 京電車体塗装簡略化、白帯省略?です。 京電の車体色は、 旧京鉄(京電の旧社名)時代から 京阪塗装+白帯でした。 通勤色は、緑の濃淡、 特急色は、黄色の上半分と赤色の下半分 で構成されています。 白帯省略…
今日は、9300系特急で出勤! 写真は、淡路駅入線を撮影。 阪急淡路駅にて撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20210120記事作成。
今日は、9300系特急で出勤! 写真は、折返し発車を撮影。 列車待ち時間に淡路駅にて撮影2枚。 阪急大阪梅田駅にて撮影13枚。 昨日は、少し寒さマシでしたが、 今日は、我慢できない寒さだったので、 撮影枚数も少なめてす。 仕事帰りに見た3300系 快速急行京…
今日は、7300系準急で出勤! 写真は、折返し発車を撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影14枚。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20210118記事作成。
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、京都へ初詣、 八坂神社、大谷祖廟、 円山公園でございます。 四条大橋から鴨川沿いに鞍馬方面を見る。 山に雪が積もっています。 八坂神社の入り口。 八坂神社の本殿。 円山公園の冬景色、写真3枚。 …
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、仕事で疲れた足を癒すため、 嵐山駅の足湯に行くことを目的に出発。 阪急京都・嵐山線、 京福電鉄に乗車しました。 行きは、撮影場所確保できず、 桂駅下車後、撮影開始。 写真は、特急下車直後に入…
架空の鉄道、京電です。 本日は、休日ダイヤで運行いたしております。 (第1世代3期1-3Gで運行) ※コロナ問題、全くなしの世界で運転。 京電都市駅にて離合、 特急くらま号宝ヶ池ゆき621-671 特急くらま号鞍馬温泉ゆき701-702 普通鞍馬温泉ゆき501-502 離合…
写真は、乗車した普通3300系の 折返し発車を撮影。 今日は、休日ダイヤなので、 京とれいん雅洛で出勤! と思いきや、 緊急事態宣言のため運休に… 阪急大阪梅田駅にて撮影15枚。 ここ最近の仕事休みの日は、 外出自粛しています。 しかし、出勤時には、 楽し…
架空の鉄道、京電です。 本日は、休日ダイヤで運行いたしております。 (第1世代3期1-3Gで運行) ※コロナ問題を全くなしの世界で運転。 京電都市駅の風景。 普通宝ヶ池ゆき601-651 特急くらま号鞍馬温泉ゆき701-702 特急くらま号宝ヶ池ゆき621-671 貴船口駅…
架空の鉄道、京電です。 本日は、平日ダイヤで運行いたしております。 (第1世代3期1-3Gで運行) ダイヤが無いから 模型運転に力が入りません。 早急に1G時代のダイヤ作成を 検討したいとことですが… 現在、進行している3-2G時代が 変化激しくなっているの…
今日は、9300系特急で出勤! 写真は、乗車した編成の折返し発車を撮影。 阪急大阪梅田駅にて撮影21枚。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20210115記事作成。
架空の鉄道、京電です。 本日は、平日ダイヤで運行いたしております。 (第1世代3期1-3Gで運行) この1-3G時代のダイヤが正確に 決まっていないから 運転しずらいというか、 楽しみが半減... きちんとダイヤも決めないと… ただ模型を走らせているだけに なっ…
架空の鉄道、京電です。 本日は、平日ダイヤで運行いたしております。 1Gから1-2Gへ車両不足を解消するために、京阪1000形3両と近江200系2両の車両借り入れを実施、しかし、今回は、借り入れの車両にウエイト倍増工事が完了していないのでこの時期を飛ばして…
毎日のように撮影していると、 気分がのってうまく撮影できる時、 天気がよくなくてもうまくできる時など、 ありますが、 今日は、逆で、天気もよいのに、 気分がのれていない… そういう日は、 同じ撮影時間でも、 撮影枚数少ないです… 今日は、9300系特急で…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、 京電1720系1721再整備です。 写真は、再整備後の1721。 写真は、再整備前の1721。 前回のホロ再度取り付けだけでは、 以前の接着剤による車体の色剥げが 残ってしまい、 緑部分が白くなっていました。 今回の工事…
今日は、1300系特急で出勤! 写真は、乗車してきた編成を 大阪梅田駅にて撮影。 大阪梅田駅到着時の風景。 大阪梅田駅にて撮影17枚。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20210112記事作成。
架空の鉄道、京電です。 本日は、平日ダイヤで 運行いたしております。 (第1世代=1G、創業期時代で運転。) 写真は1番列車、京電都市駅を発車する、 普通鞍馬温泉ゆき501。 写真は、貴船口駅にて、 1番列車の離合、 普通宝ヶ池ゆき 502 普通鞍馬温泉ゆき…