2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、9300系特急大阪梅田ゆきで出勤! 写真は、乗車してきた編成の折返し発車。 写真は、乗車前に阪急淡路駅にて撮影。 列車待ちに阪急淡路駅で撮影2枚。 乗車した特急の車内から撮影3枚。 到着時の阪急大阪梅田駅の風景、9号線中4本。 ①特急9300系 ② ③準…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、平日ダイヤで運行しています。 写真は、本日から通常運用に入った、 1720系1721-1731普通鞍馬温泉ゆき。 今朝、もう1編成の運用は、 1211-921普通京電都市ゆき。 写真は、貴船口駅で離合する、 11:03普通京…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、京電1520系から1720系へ 改造工事です。 写真は、改造工事前の1520系1521-1571 写真は、改造工事前の1520系1571‐1521 1521cM 1571Tc ・工事内容 ①動力をトミーテックからエンドウに。 ②2両とも動力化、京電支線仕…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 京電支線運転、今回は、本日、7月30日から 8月9日までの予定です。 現況、通常ダイヤ(本日は平日ダイヤ)で 運行していますが、 コロナ対策で、前回同様、 京電本線と京電支線で車両の 転属が継続されており、 京電…
架空の鉄道、京電です。 今回は、特急車の順位です。 座席指定の有料特急である、 特急くらま号や臨時特急きぶね号の 運用に優先して入る順位です。 写真は、1700系1701-1711と1702-1712。 現在の順位は、 1700系2編成1701-1711と1702-1712が、 不動の地位の…
列車待ちに阪急淡路駅で撮影2枚。 今日は、9300系特急大阪梅田ゆきで出勤! 乗車してきた9300系の発車を見送る^^ 携帯電話のカメラで撮影したが、 ピンボケになっています。 2枚撮影してもピントがあまかった。 同じところをデジカメでも撮影、 比較のため…
今日は、いつもより10分早めの列車、 準急大阪梅田ゆき3300系 リニューアル編成で出勤! (折返しも準急です。) 到着と同時に①④⑧号線発車! 阪急大阪梅田駅到着時の風景、9号線中5本。①②普通3300系未更新編成③準急3300系リニューアル編成④⑤普通7000系リニュー…
架空の鉄道、京電です。今回は、京電車輌、塗装工事です。台車にダークグレーと模型動力本体に 黒の塗装工事です。ダークグレーは、タミヤのエナメル塗料、 黒は、グンゼのラッカー塗料を 使用しています。写真は、FS356台車の塗装工事中。 写真は、模型動力…
今日は、9300系特急大阪梅田ゆきで出勤! クロスシートに座って通勤は、理想です。 いつもより15分ほど早いので、 宝塚線1000系ペア―ではなく、 6000系ー5100系でした。 阪急大阪梅田駅到着時の風景、9号線中6本。①特急9300系②③準急1300系④急行5100系⑤普通60…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、部品調達です。 計画の710系冷房改造工事のパーツと 1720系(現在1520系の改良工事)の 部品調達工事です。 写真は、エンドウ京阪5000系のジャンク品、 長い間、手付かずでしたが、 今回、部品調達のため、京阪ク…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、兵庫県神戸市にあります、 神戸どうぶつ王国へ行ってきました。 2017年以来の3年ぶりの訪問、 中身が大幅に充実、変化していました。 写真69枚の大作になっています^^; 入るとジャングルのような…
今日は、仕事休み、神戸どうぶつ王国へ 行ってきました。 阪急淡路駅から、十三経由で、神戸三宮へ。 9300系特急大阪梅田ゆきに乗車。 十三駅から神戸線にのりかえ、 7000系リニューアル編成、特急新開地ゆきに乗車。 しかし、途中でトイレに行きたくなり、 …
架空の鉄道、京電です。 今回は、現在、頭の中で考えている いろいろな改造計画を整理してみました。 写真は、改造計画中の1520系1521cM-1571Tc ①1520系の改造と1720系に改番予定に。 空気ばね台車を使用、京電初採用の台車。 (東武のミンデンドイツ台車FS3…
今日は、9300系特急大阪梅田ゆきで出勤! 乗車してきた9300系の発車を見送る。 阪急大阪梅田駅到着時の風景、9号線中6本。①特急9300系②普通3300系未更新編成③④急行8000系⑤普通1000系⑥⑦普通1000系⑧⑨特急1000系 阪急大阪梅田駅で撮影4枚。 阪急梅田駅名物、3列…
架空の鉄道、京電です。 写真は、整備前の401事業車。 車体が黒なので、動力装置の黒塗装化は、 行っていません。 今回、屋根上機器のヒューズ箱と アンテナを取り付け直し、 車体の傾き修正のため、 床下に取り付けしている 白角棒を1ミリから2ミリに 修正…
阪急淡路駅で列車待ちに撮影3枚。 乗車した5300系の車内から撮影4枚。 今日は、普通大阪梅田ゆき、 5300系未更新編成で出勤! 折返し普通北千里ゆきになります。 阪急大阪梅田駅到着時の風景、9号線中3本。 ① ②普通5300系未更新編成 ③ ④ ⑤普通1000系 ⑥ ⑦ ⑧ ⑨…
架空の鉄道、京電です。 今回は、京電車輌、1211整備工事です。 屋根上機器のヒューズ箱の取り付けが あまく取れかけていたのと、 車体の傾きが気になるので 修正しました。 写真は、整備前の風景 今回から、床下につけている 1ミリ角棒を2段化にしてみまし…
架空の鉄道、京電です。 今回は、次期ダイヤ改正を考えるです。 2020年3月1日にダイヤ改正を予定していましたが、コロナ問題勃発で、延期しています。 現在も旧ダイヤで運行しています。 このダイヤ改正で、京電本線と京電支線の直通運転増発と京電本線内の…
阪急淡路駅で列車待ちに撮影1枚。 今日は、9300系特急で出勤! (ひきつけすぎて、パンタ切れてしまいました。) 阪急大阪梅田駅到着時の風景、9号線中4本。 ①特急9300系 ②普通3300系未更新編成 ③準急8300系 ④急行1000系 ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨特急1000系 阪急梅田駅で撮…
今日は、早めに家を出て、デジカメで撮影。 (★マークはデジカメ撮影で作成分)今日は、9300系特急大阪梅田ゆきで出勤! 昨日の同じ時間の列車は、ロングシート特急の 7300系リニューアル編成てした。 阪急京都線は、日々、車両の運用が 変わるようてす。列…
今日は、普通大阪梅田ゆき、 3300系リニューアル編成で出勤! 阪急大阪梅田駅到着時の風景、9号線中8本。 ①特急7300系リニューアル編成 ②普通3300系未更新編成 ③準急3300系リニューアル編成 ④急行1000系 ⑤普通1000系 ⑥ ⑦普通1000系 ⑧特急7000系未更新編成 ⑨…
架空の鉄道、京電です。 昨日で今回の運転は、終了で、 本日、あとかたづけをしました。 写真は、かたづけ前の風景。 ホコリがひどいので、1両づつ、 ホコリを取り除いて箱にしまいます。 屋根にホコリがたまります。 次回の運転は、未定です。 最後までご覧…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、通常ダイヤ(休日)で 運行いたしております。 写真は、始発列車出る前の風景。 写真は、1番列車、特急車による 普通鞍馬温泉ゆき1702-1712 写真は、貴船口駅にて離合、 8:33発、普通京電都市ゆき701-702 8:…
今日は、9300系特急大阪梅田ゆきで出勤! 最後尾のロングシートに座りました。 阪急大阪梅田駅到着時の風景、9号線中6本。①特急9300系②普通5300系未更新編成③④急行6000系⑤普通1000系⑥⑦普通9000系⑧⑨特急9000系 帰りは、普通高槻市ゆき、5300系未更新編成、次…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、通常ダイヤ(休日)で 運行いたしております。 写真は、検査から上がってきた1700系 1702-1712編成、試運転で貴船口駅に停車中。 京電1700系2編成目は、京阪特急色、 他の京電特急色より明るい色になってい…
今日は、普通大阪梅田ゆき1300系で出勤! 阪急大阪梅田駅到着時の風景、9号線中8本! ①特急9300系 ②普通3300系未更新編成 ③準急1300系 ④急行1000系 ⑤普通1000系 ⑥ ⑦普通9000系 ⑧特急7000系未更新編成7117 ⑨特急7000系リニューアル編成 帰りは、普通3300系未更…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、通常ダイヤ(平日)で 運行いたしております。 写真は、朝1番列車、特急車による普通運用、 5:33普通鞍馬温泉ゆき1701-1711 上記の写真をトリミングしました。 写真は、貴船口駅にて離合、 5:33発、普通京電…
今日は、仕事休み、家の近くの携帯ショップで 解約手続きしようと思ったら定休日だった... 仕方なく、阪急に乗って大阪梅田へ ★今回は、デジカメ撮影で記事作成。 行きも帰りも特急乗車、いずれも9300系でした。 写真は、乗車した9300系。 淡路駅で列車待ち…
www.kyoden.work 架空の鉄道、京電です。 本日は、通常ダイヤ(平日)で 運行いたしております。 写真は、京電都市駅13:55発、 普通鞍馬温泉ゆき1211-921 写真は、貴船口駅にて離合、 14:03発、普通京電都市ゆき621-671 14:02発、普通鞍馬温泉ゆき1211-921 …
架空の鉄道、京電です。 今回の話題は、毎日数分でも 鉄道模型をする?です。 (1枚目は、1211に、2枚目は、1701に焦点。) 鉄道模型という商品は、 精密機械なので、ホコリが天敵、 出しっぱなしにすると、 数日で、ホコリまみれになってしまいます。 その…