いつもたくさんの訪問、
ありがとうございます。
今回は、
「阪急7300系の編成を調べてみる。」
です。
7300系83両
☆前面フルリニューアル車、★VVVFリニューアル車。
8両編成×9本
☆7320-7800-7850-7860-7870-7880-7900-7400
7323-7453+7321-7801-7861-7871-7901-7401
★7322-7802-7852-7862-7872-7882-7902-7402
★7303-7803-7853-7863-7873-7883-7903-7403
★7304-7804-7854-7864-7874-7884-7904-7404
★7305-7805-7855-7865-7875-7885-7905-7405
★7306-7806-7856-7866-7876-7881-7906-7406
7327-7457+7307-7807-7867-7877-7907-7407
★7324-7840-7970-7954+7890-7960-7910-7410
2両編成×3本
7300-7450
7301-7451
7302-7452
8300系と混結編成
7326-7456+8304-8854-8954-8874-8804-8404
7325-7455+8311-8861-8961-8881-8811-8411
休車
7851
写真は、★マークのVVVFリニューアル車。
写真は、☆マークの前面フルリニューアル車。
お気に入り編成ですが、1編成しかありません。
写真は、増結2両編成と組成した
朝ラッシュ時の10両編成快速急行。
特急運用に入る7300系。
写真は、7300系最終増備車、
8000系と同じ木目とパワーウインドウ装備車、
未更新編成。
記事を書こうとして
写真を探していたら、
案外、7300系未更新編成の
写真がありませんでした。
(こんなに毎日のように
撮影している阪急京都線なのに…)
調べたら、きれいな未更新8両編成は、
2本しかなかったのですね…
運転台撤去の入った
7300系リニューアル車の編成もあるので、
また改めて撮影します。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20200210記事作成。